※掲載を希望しない方の回答は掲載していません。
※同内容のコメントは適宜まとめさせていただいている場合があります。
※グラフはクリックすると拡大して見ることができます。
※この色が付いている部分はpictSQUAREへの改善要望です。後日まとめて意見を送ります。
124件の回答
※告知開始:8月28日、サークル参加申込満了:9月13日、イベント当日:9月20日でした。
▼その他回答
●リアルイベントの参加を断念したため交流の場が欲しかったので
●オフイベントを欠席せざるを得なくて落ち込んでいたから。
●アバターなどを使っての体験型RPGのようで楽しそうだったから
●既刊通販を希望される方がおり、また今後イベント参加はコロナのため予定が立ちづらいため、良い機会だと思った。
●オフのイベント(忍FES.18)と同時期であったため、頒布物の都合が付きやすかった
●海外参加ができるから
●リアルのイベントでサークル参加してみたかったが、知識の無さや金銭的な問題もあり厳しかったのですが、オフラインなら手軽に参加出来ると知ったので参加を決めました。
●お祭り騒ぎに参加したかったから
●スペースが追加になったから
●自分の好きなジャンルに興味をもってもらいたかった
●他ジャンルのオンラインイベントに一般参加していたから
●主催者を知っている・信頼できると思ったから
▼その他回答
●ピクトスクエアの会員登録の場所(アイコン)が非常に見つけにくい。あと、登録後の変更がどこから出来るのか、見つけるのに苦労した。
●サークルの登録情報の修正画面になかなかたどり着けなかった
●出品物が多い際にはお品書きが大きくなる為表示されるお品書きの画素数が悪く見えづらくなってしまった。サークル詳細でTwitterやpixivに飛べるリンク先を貼り付けられる様にして欲しいです。
●サークルカットとかお品書きとかアバターとかをアップすると見えて使えるまで5時間ぐらいかかりました。PHPエラーもよく出ました。
●当日2日前くらいにピクスクさんの仕様変更でHTMLリンク無効になったのは少し焦りました(HTMLが唯一難しかったので此処へ書き込みます…)
●PictSQUAREとPictSPACEの連動のさせ方が良く分からなかった
●pictspaceが非常に使いにくい
●イベント内での操作方法(チャットのタイムラグなど)
●チャットは瞬発力がないと難しかったです…。感情入力ボタンみたいなのがあったら便利だなと思いました。
●分岐ページをどうするのが良いか悩みました(プロフカードにしました
●店舗デザインの作成・変更方法
●マニュアルが点在していて、何がどこに載っているか、何度もわからなくなりました。すみません...
●アバターの作成方法(ドット絵など)
●忍FESの準備もあったので時間が足りなかった
●わかりやすかった
70.2%(87名)
●まあまあ
19.4%(24名)
●わかりにくかった
6.5%(8名)
▼その他回答
●ピクトスクエア側の仕様かと思うのですが、会場入り口のボタンがページ下部に設置されており、やや見つけにくいと思いました。
●登録情報変更のリンクが最下部になるのがわかりにくかったです。
●分岐ページというのがどういうものか最初よくわかりませんでした
●会場の入り口のリンクが分かりにくかったです。
●仕様の問題も多いとは思いますが、会場入口のリンクが分かりにくかったので、次回があればここから入れるというのがもっとわかりやすいと良いと思いました。注意事項などは簡潔で分かりやすかったです。
●一般参加者さんで、どうすればおんたまに入場できるのか当日戸惑っていた方が多い印象がありました。 個人的に入場ボタンを分かりやすく案内すれば良いのではと思いました!
●当日の入場するリンクが、スマホだと一番下までスクロールせねばならず、少し手間だと感じた。当日だけでも入場リンクが上だったら楽だったな、と思いました。
●オンたま会場への入り口が分かり難かったです!何回も行ったり来たりしました。一番上に書いておいて欲しい…
●会場に入ったものの、通販ページへの推移の仕方(スペース内の本や水晶玉クリック)がわからず、買い物できなかったとおっしゃっていた方が何名かおられました。ピクトスクエアでのイベントに初参加の方も多かったためかとは思うのですが、告知アカウントからも説明、もしくはピクトスクエア側の情報のRTやリンクがあると認知していただけるのかなと思います(案内されていましたらすみません)
●プロフィール画像や自己紹介内容が、アバタークリックすると表示される点の説明が欲しかったです。会場内に入って初めて知り、慌ててプロフ変更などをして手間取りました。
●ピクスク特有の固有名が多く、初参加には理解に時間がかかる部分がありました。()内で補足されても良いかなと感じました。
●11時にならないと入れないのか、その前に入った場合はどうなるんだろう?とは思いました。
●店舗設定から外部ページ設定をするものだと思ってしまっていた。
●一番最初のpictSQUARE会員登録の案内がもう少しわかりやすいと良かったと思います。 本当に分からず困っていた方がいらっしゃいました。
●一番最初のピクトスクエアの会員登録からサークル参加若しくは一般参加する方法を画像付きでの案内が冒頭に欲しかった。
●サークル配置で、オールキャラはこのエリア、この学年のCPはこのエリア……といった傾向別案内があっても良かったのかなと思いました。(既に出されていて自分が見逃しただけでしたらすみません……!)
●自分では気づいてたのですが、後から再配置されることに気づいていない方を何人か見かけたので、もう少し告知があっても良いのかなと思いました。
●サークルスペースが全て一覧になっていたので、カップリングなどで検索できると助かると思いました
●pictSPACEの頒布物の登録および使用方法が分かりにくく苦戦してしまったのでpictSPACEの詳しい説明がもう少し欲しかった。
●通販ページやリンク先への貼り方。ピクトスペースとその他の通販サイトでは勝手が違かったため
●できればイベント告知は最低でも3ヶ月以上前がスケジュール調整(原稿及び人によっては仕事のシフト調整などあるので)しやすいかな…と。
以下のようなお言葉もいただきました。誠にありがとうございます。
●適切だったと思います
●細かく丁寧でとても良かったです!初めての方でも安心できる内容でした。
●親切丁寧で読みやすかったです! 誰もが未だ慣れない試みなのであれくらい入念な文章の方が後々良いのかもしれません。
●全般過不足なくとても分かりやすい説明でした。