『オンたま』アンケートまとめページ

一般参加者の回答①

※掲載を希望しない方の回答は掲載していません。
※同内容のコメントは適宜まとめさせていただいている場合があります。
※グラフはクリックすると拡大して見ることができます。
※この色が付いている部分はpictSQUAREへの改善要望です。後日まとめて意見を送ります。

ボックス内の文章はアンケート回答を受けての主催からのコメントです。

Q.『オンたま』をいつ知りましたか?

97件の回答
※告知開始:8月28日、サークル参加申込満了:9月13日、イベント当日:9月20日でした。

『オンたま』をいつ知りましたか?

Q.一般参加を決めた理由を教えてください(複数可)

一般参加を決めた理由を教えてください

その他

●子どもが居るのでオンラインで好きな時間帯に参加出来るのが有り難いので。

●オンラインイベントがどういうものか興味があった為

●たまたま同日別イベントが終了し、同じ日にやっているこちらのイベントに気付いたため

●初のイベント参加をしてみたかったから

●オンラインでのイベントが珍しく、会場を歩いてみたかったから

●オンラインでイベントが体験できるという喜びが一番でした。

●地方在住でも参加出来るから

●サークル参加したかったけどものすごいタイミングでパソコンが使えなくなって原稿ができないと悟った故

●主催者様のファンなので!

●好きな作家さんが参加するから

●サークル参加に間に合わなかったため

●申し込みが早期満了で間に合わなかったから

●サークル参加締切後に知りました。

本当はサークル参加したかったが間に合わなかった、という方も複数いらっしゃいました。
告知から開催までの期間が短く、周知が不足しており申し訳ありませんでした。
第2回は10月10日開催告知、11月1日募集開始と準備期間を設けました。
こちらの理由でスペースを増やすにはpictSQUARE側の機能改善が必要と考えているのですが、その中でもなるべく多くの方にサークル参加していただけるように検討中です。

Q.参加するなかで難しかったところやつまづいたところはありましたか?(複数可)

参加するなかで難しかったところやつまづいたところはありましたか?

その他回答

●pictSQUAREというもの自体知らなかったので、Twitterのフォロワーさんに『会員登録すればいい』と教わるまで、何をどうすればいいのかよく分からない状態でした。

●うっかりページの戻るボタンを押してしまい、何度もログインし直した

●文字入力

●ピクスク側の問題ですが、一部サークルさんの商品展示方法によっては、画面内で商品ページに進んでしまい、ピクスクの会場を出てしまうことが数度ありました。残像が残る仕様もあり、もどかしさを感じました。

●PCでのコメントの打ち方操作が難しかったです。

●サークルリストとお品書きからの動き(途中で全く一致している?と思い、これブースに行かなくてもいいのでは…?となってしまいました)

●今回数回目の一般参加イベントだったので問題ありませんでしたが、初回のイベントでは上記すべて迷いながらやりました。

Q.イベントページ・告知Twitterでの案内について

イベントページ・告知Twitterでの案内について

わかりやすかった
 56.7%(55名)
まあまあ
 38.1%(37名)
わかりにくかった
 5.2%(5名)

Q.こんな案内がほしかった/ここの説明は少なく感じた/逆に説明が多すぎた などあれば教えてください。

●イベント初心者です。 専門用語的なものが多かった様に感じました。 通常と違いオンラインで参加ハードルが低い分初心者の方も多かったかと思います。勿論自分で調べるのは基本なのですが、情報過多もあり調べる内容が多すぎて時間が過ぎてしまいサークル参加ができませんでした。 もう少しわかりやすい言葉・簡潔な箇条書き、にしていただけたら嬉しかったです。欲を言えばもう少し準備期間も欲しかったです。 初心者には少し難しかったです。わがまま申し上げてすみません。

●だいたい何となく読む程度の知識で把握できましたので問題は無いかと思います。私自身があまり説明を読まずに突っ込むタイプなので参考にならず申し訳ありません。それでも問題なく動けたので難しくは無いと思います。

●サークルカット一覧がある事を前面に出して欲しかったです。 全て一周してから気付きました… せめて前日にはチェックしたかった…(売切れで買えませんでした…)自分のチェックの甘さですすいません…

●サークルの場所にたどり着いても、何をどうしたら良いかわからなかった。サンプルを置いて、ここをタッチすると応援書き込み、ここをタッチすると通販ページに飛ぶ、みたいな取説がほしかった

●説明はとても分かりやすかったです。ただ、会場に入場するためのURLをページの1番上に置いてもらえたら、再入場のときにすぐに入りやすいかなと思いました。

●買い物の際、どのようにすればいいかわからず戸惑った 水晶をタッチすると販売ページに飛ぶなどの案内があると、次回初参加の人にもスムーズだと思います

●会員登録の際、PCのアドレス(outlook)が使えない事が分からず悩みました。その後スマホのアドレスで登録して会員登録できました。

●会場への入り口をもっとわかりやすく表示していただけたら入場がスムーズだったのかなと思います。 説明文に埋もれているように見えました。

●一日に複数回ログインするために、入口のリンクは案内ページの上部にあった方が便利だと感じました。都度スクロールするのはやや不便でした。

●水晶玉をタッチで購入画面、掲示板をタッチでメッセージ(not匿名)など、操作のサンプル画像や動画があるとありがたいかもしれません。

●すいません、タグがわかりづらかったです(-ω-;)「オンたま●●」がサークルさん用で一般参加さんもつかえるのは~っと。

●皆で写真撮影の案内を主催者側スペースにも書いて欲しかったです。 参加したかったので、、

●サークル一覧、各サークルのメインCPはもう少し階層浅くてもいいかも…?と思いました。

●イベントの雰囲気や、登録すべき内容に順番付いていたら、わかり易かったかもしれません。

●エリア内を移動する際、もう少し引きでエリアを眺められたら良いな、と感じました。

●当日飛び入り参加でもわかる場所にサークルリストの案内があると嬉しかったです。

●会員登録をするまで、『イベントはどのリンクで行けるの?』という状態でした

●アバターを作成するのに、サンプルなどダウンロード出来ると嬉しかった

●コメントや掲示板の種類や方法についてもっと詳しく知りたかった

●本を購入できる通販ページへのリンクがわかりにくかった

●入場の仕方をもう少しわかりやすくしてほしかったです

●アバターの作り方を詳しくお願いしたいです。

●とっても親切丁寧で感謝しかありません!!

●差し入れができる機能が欲しいです

●会場へのリンクがすぐ欲しかった

●入り口が分かり辛かった

●ちゃんと読んで無かった

■開催動機でも触れたとおり、『オンたま』は当初リアルイベントに参加できなかった方に参加していただくことを想定して立ち上げました。
そのため、イベント参加自体初めてという方には難しい部分もあったかもしれません。第2回ではもっと情報にアクセスしやすいよう告知サイトを工夫いたします。
ただ、同人活動の基本的な知識に関しては『オンたま』ではサポートいたしかねます。いろいろ調べて悩んでひとに相談して…という過程も同人活動のおもしろさだと思うので、ぜひがんばってみてください。

■集合写真は当日思いついた企画だったため、Twitterでしか案内していませんでした。申し訳ありません。第2回では告知サイトにも記載いたします。

■差し入れについては、URLで贈れるいわゆるソーシャルギフトサービスが使いやすいのではないかと思います。イベント会場での差し入れのように、気軽に贈れる数百円のギフトも多くあります。ご興味のある方は調べてみてください。

■その他主催コメントはサークル参加者側の回答にてご確認ください。



一般参加者の回答②へ
回答一覧へ